特長

■2896通りのデザインカスタマイズが可能

お部屋や気分、シチュエーションなどに合わせて自由にボディの着せ替え、カラーコーディネイトが楽しめます。

女性にもうれしいラインストーンの貼り付け機能あり。

ボディを取り外して液晶画面のみでの表示も可能です。


  • ボデイデザインイメージ1
  • ラインストーンデザインイメージ2
  • 液晶デザインイメージ3
  • デザイン設定画面イメージ


■あなたのお好きな音楽でお目覚め

アラームサウンドにMusicライブラリ内の音楽を選択することができます。


  • サウンド設定画面イメージ
  • 曲選択画面イメージ


注)アプリがフォアグラウンドで稼働中(本アプリ表示中)でのみ可能となります。

■耳の不自由な方のためにバイブレーションアラーム搭載(iPhoneのみ)

iPhoneならアラームにバイブレーションを設定することも出来ます。(サウンドとの併用も可)

元々振動が小さく伝わりにくいiPhoneのバイブレーションですが、耳の不自由な方がご利用頂くことも想定して少しでも振動が伝わりやすくなるようにと振動間隔を調整できるようになっています。

振動間隔を短くすれば激しく、長くすればゆっくり振動します。

(振動自体を大きくする機能ではございません。)


  • バイブレーション設定画面イメージ


注)アプリがフォアグラウンドで稼働中(本アプリ表示中)でのみ利用可能となります。


体に密着させて「バイブのみ」利用したい方は、手帳型iPhoneケースでのご利用をオススメします。時計画面を表示させたまま画面に触れないようケースを閉じた状態でお使いください。


■外部NTPサーバーから正確な現在時刻を取得表示

「VMClock」ならネットワークに対応しているため、Wi-Fiまたは3G回線が利用できる環境であれば、外部NTPサーバー(MFEED)から正確な現在時刻を取得し表示が可能です。


  • NTPサーバー(MFEED)ネットワークイメージ

【原子時計】

原子や分子のスペクトル線を用いて正確な時間を計る時計装置。

【NICT】

独立行政法人 情報通信研究機構。日本全国に日本標準時を配信しています。電話の時刻サービスや放送局の時報の元としてご家庭に伝えられています。

【MFEED】

インターネットマルチフィード株式会社。同社の「時刻情報提供サービス for Public」では、日本標準時に直接接続したNTPサーバーから、利用者にインターネットを通じて高精度な時刻情報を提供しています。


※尚、iPhone、iPod Touch本体から実際にNTPサーバーにリクエストを送信してから受信されるまでの間通信状況によっては、多少のタイムラグが発生することはありますので、本アプリでの時計表示の誤差は1秒以内程度とお考え下さい。


○補足事項

iOS4では、機種本体の設定「一般」→「日付と時刻」の「自動設定」でシステム時刻の自動調整が可能になりましたが、iOS4標準の「日付と時刻」の「自動設定」は、数分時間がずれた状態でないと自動調整してくれません。

このため本アプリの時刻調整機能についてはiOS4以前のOSでもご利用頂けるよう残しておきました。iOS4以前のOSで現在の正確な時刻を確認したい時にご利用頂けますと幸いです。


※iOS5からは、機種本体の設定「一般」→「日付と時刻」の「自動設定」がNTPサーバーと同期を取るようになったためシステム側の時計を正確な時刻に合わせられるようになりましたので「自動設定」をONにしておけば、本アプリの時刻調整機能はOFFのままでも問題ないと思われます。

ただiOS5の「日付と時刻」の「自動設定」については何時間おきに時刻調整してくれるかは不明なため、特に現在の正確な時刻が気になるようでしたら、本アプリの「今すぐ現在時刻を調整する」で現在の正確な時刻を確認するのに活用して頂ければと思います。

(尚、本アプリの時刻調整機能は、「VMClock」内部の時刻調整を行うものであり、システム時刻の更新を行う機能ではありませんのでご注意下さい。)


■カレンダー表示機能

時計の下には、今月分のカレンダーが表示され、現在日は反転表示されている日で確認することが出来ます。日本の祝日表示にも対応しています。

カレンダーを左右にスクロールすることで、前月、次月のカレンダーの確認も可能です。

お部屋にいる時は、Dockにつなげて充電しながらカレンダー付き置時計としてご利用できます。

また、iPhone,iPod Touch標準のMusicアプリで曲を演奏しておいてからVMClockを起動すれば、置時計にMusic曲をBGMとして流しておくことも可能です。

(この場合、アラームサウンドが作動するまでの間、BGMとして利用できます。)


■バックグラウンド通知機能(マルチタスク対応機種のみ)

バックグラウンド通知をONに設定しますと、バックグラウンドで待機中にアラーム時刻に到達すると時間が来たことをお知らせするアラートが表示されるようになります。

またアラートの通知音は、バイブ付き通知音(1回通知と30回通知)または6種類の電子アラーム音(約30秒間鳴ります)が選択可能です。電子アラーム音を選択しますと、バックグラウンドでも固定の通知音ではありますが簡易アラームとしてご利用頂けます。


  • バイブレーション設定画面イメージ


※尚、バックグラウンド通知は、iOSのローカル通知(LocalNotificaton)の仕様によりサイレントモード(マナーモード)では音が鳴りませんので、通知音を鳴らしたい場合はサイレントモードにはしない状態でお使い下さい。



* Apple、iPhone、iPod touch、iTunesおよびApp Storeは、Apple Inc.の商標です。

* NICTは、独立行政法人 情報通信研究機構の略称です。

* MFEEDは、インターネットマルチフィード株式会社の略称です。

その他の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。

inserted by FC2 system